基本情報
河野れん
2000年生まれ、うお座、O型、25歳です。
今年度から病院薬剤師2年目になりました。病棟で働いています。
勉強のきっかけ
医師の処方意図を汲み取って、薬物療法でもし足りないところがあれば提案する。ざっくりいうとそんなお仕事になります。
でも、医師に何かを提案する時はしっかりとした情報が必要です。自信が無いことを無理に言いに行っても混乱を起こしてしまったり、返り討ちにされてしまいます。
今のままだとお騒がせで迷惑極まりない薬剤師ですね。
この間の例で言うと、リツキシマブの投与前確認の時になります。
患者さんに間質性肺炎があったので、医師に「間質性肺炎が悪化する可能性がありますがそれでも投与しますか?」みたいなことを聞きに行きました。
そうすると偉そうなお医者様に、「知らないの?リツキシマブは間質性肺炎をむしろ良くするんだよ?」みたいなことを言われて悔しい思いをしました。
だってリツキシマブの添付文書に(間質性肺炎の患者さんに投与するときは悪化する可能性があるから注意してね)って書いてあるんだもん…
薬剤師として発言を信用してもらえるように知識をつけたい。正しい情報を身につけて、適切な介入をしたい。そう思い、日々勉強に励んでいます。
ブログ運営の目的
でも、せっかく色々と調べてもすぐに忘れてしまう…
この病気はどんな病気だっけ?治療目標は何で、第一選択のお薬は何だっけ?何度も同じことを調べていては時間があっという間に過ぎていきます。
そんな私のためにまとめノートを作りました。
なるべく信用できる書籍、ガイドラインを使用して調べた情報に絞っていきます。
もしかしたらあなたの役にも立つかもしれません。いや、役に立つように頑張って書いていきますのでお付き合いください。どうぞよろしくお願いします。
コメント